こんにちは、Workaholicです。
前にも似たような記事を書きましたが最近はより酷くなりましたのでその紹介と、
現状の自身の活動方針について改めて説明をしたいと思います。
ブロックされる生活
最近は自分で商材系インフルエンサーの情報を探す以外に、他の方から情報を頂いたりもしています。その中で思った事として紹介されるアカウントのブロックされてる率が高いなと・・
事前に情報でも出回っているの?と言いたくなるくらいにはブロックされています。
自動でブロックされているのでは?と言うツッコミもありましたが1ミリも関わっていない人からもブロックされているのでそれはなさそうです。
仮に関わっていたとしても変なツイートに対して引用RTで軽く疑問を投げかける程度です。
それで即ブロックなので避けられっぷりが半端ないです。

何故ブロックされるのか
私が誹謗中傷を行っているのであればブロックや通報も当然かと思いますが、私は矛盾点や嘘に対しての質問しか行っていません。にも拘わらず即ブロックです。
本来であれば「それは違います。理由は〇〇です。」と回答すべきなのに即ブロックの扱いです。推測ですがその理由として「何か隠したい事があるのでは」と考えています。
矛盾点や嘘を突かれると言い訳が出来ない→自分の商売に支障をきたすので排除といった具合です。
明らかに商材のカモにならない、自分の信者にならない人はいらないという事ですね。
「ブロックをするのにはそれなりのやましい理由がある」という事を念頭に置いておきましょう。
活動方針
私は「悪徳なインフルエンサーを煽る」と言うスタイルで活動をしていますが、手あたり次第攻撃をしているわけではありません。あくまでも「矛盾点や嘘があればそれを突く」ということを大事にしています。
なので引用RTやリプの内容では「何故?」「違うのでは?」「嘘では?」という疑問の投げかけを基本としています。
よく私は「何もしてないぞ!」とつぶやいている事がありますが、別に攻撃してやろうという意味ではなく、上記の疑問を投げかけていないという意味です。

行動原理としては「嘘を暴いてやろう」と基本としていますが、前段階として「根拠を見つける」事を大事にしています。
最後に
最近は私と同じく怪しいインフルエンサーを探して追及する仲間が増えてきました。
活動スタイルは各々が自由に決める事なので私からアレコレいう事でもないのですが・・・
基本的には「何故?」「違うのでは?」「嘘では?」を基本とすることをオススメします。
根拠のないまま「きっとこうだ!」で叩くと負けます。それに本当に悪ではない可能性もありますしね。まずは状況の確認から始めて、矛盾点や嘘の確証を得てから否定を行いましょう。
くコ:彡
Twitterでコミュニティ活動もしているので是非
「悪徳アカウントを探す会」
コメント