こんにちは、Workaholicです。
某有名転職サイトの方から闇が深い話を聞けたので共有します。
未経験採用と言う深淵
私は自社にて採用活動も兼務しています。
その為、採用活動に関して転職サイトの方とやり取りをする場があるのですが、雑談のついでに闇の深い話を聞きました。
「ITエンジニアとして採用されたと思ったらコールセンターとかあります。しかもそういうケースが増えているんですよね。」と
※コールセンター以外のケースもそれなりにあるとのこと
特に新卒、未経験中途に向けた求人にこのようなケースが多いとのこと、業界の事を知らない方を狙い撃ちにしているとの事です。
実はこのようなケースは昔から見られていたので、このこと自体は驚くに値はしないのですが”増えている”と言う事に関しては少々驚きました。その理由について次項で考察をします。
駆け出し君が狙われる理由
ITエンジニアになろうと思ったら、コールセンター、携帯電話販売、家電量販店、森林伐採(!?)・・・馬鹿馬鹿しいくらいに関係の無いことをやらされます。しかもこれが増えているというのですから非常に困ったものです。背景としては以下のような理由が挙げられると思われます。
ITエンジニア志望が増えた。
近年は中高生からITエンジニアを志望する子がかなり多いようです。
大人になってからも例外は無く、弊社でも未経験者向けの募集を出せば多くの方から募集を頂きます。

※ソニー生命「中高生が思い描く将来についての意識調査2019」抜粋
応募者が多ければそれを悪用する人も増えるのが世の中の常と言うものです。
例えば「ITエンジニアとして雇ったが今は紹介できる案件が無いからコールセンターね。その間独自で勉強をしておいてね。」とそのままコールセンターの仕事に従事させるなど、初めからITエンジニアとして育成させるつもりは無いのに期待をさせて雇い続けさせるのです。
嘘のような話ですが「過去にそのような経験がある。」「まさに今そのような状況にある。」と数多くの声が寄せられ事実である事を物語っています。
カモが増えた分、それを狙う人が増えたという事ですね。
個人的には嘘で欲しかった・・・
未経験の受け皿の少なさ
「未経験でもITエンジニア!」とう謳い文句は多く聞きます。ITエンジニア不足を理由にこのような宣伝文句を使う訳ですが・・・・結局ところ未経験者の受け皿はそう多くはありません。
そもそも人材が不足している層はある程度の経験があるミドル層です。中途未経験の大半は第二新卒の様に若さが無ければ特定分野の知見が必須です。本当に何もない無の状態では採用が難しいのです。
でも実際の募集の中には学歴不問、年齢不問・・・等とにかく条件が緩い募集を見る事が出来ます。
全てを精査したわけではないので全てが嘘という事はできません。しかしそれはITエンジニアではない関係のない仕事に誘いむために”罠”である可能性があります。
美味しい話には必ずそれなりのワケあるという事です。必ず応募する会社の評価はチェックするようにしましょう。
結局どうすればいいのさ?
特徴はありますが100%の回避は難しいです。
しかし以下のような特徴がある求人には注意しましょう。
・掲載料が無料のサイトである。
・年齢条件が緩い(特に30歳以降もOKなど
・学歴条件が緩い(学歴不問
・採用後の職務について具体的な記載が無い(技術的な記載もない
これらの特徴を踏まえておけばある程度は悪意を持った求人は回避できる事でしょう。
また実際の面接の際にも、自分が就職後に何をやることになるのか?は明確に聞くようにしましょう。
それではぐらかす様な事があれば限りなく黒と言えるでしょう。
「未経験でITエンジニアなるのだからある程度条件の妥協も必要かな・・・」と言う考えは危険です。
妥協は必要にしろ「やりたい事が出来るか」だけは死守をするようにしてください
くコ:彡
コメント