こんにちは、Workaholicです。
実際未経験でもフリーランスになれるのか?という点について書きます。
Twitterの「#駆け出しエンジニアと繋がりたい」界隈では「出来る」と発言する人と、「出来ない」と発言する人に分かれているのが現状です。結局どちらが正しいと言えるのか、私の視点で思っている事をぶつけていきたいと思います。
・結論
パターンによりますが独学では「ほぼ無理」としか言いようがないです。
辛うじて案件を受注できたとしてもそれを継続的にかつ安定的に受注することで、ご飯を食べていくレベルのお仕事が出来るかと言うと、それはほぼ無理に等しいという状況です。残念ながら「月収〇〇万円!」「人生逆転!」というのは夢物語です。
現実的に業務経験が無い人に対してお任せする仕事は少ないのです。それは技術スキルが足りないという事もそうですが、エンジニアとしての仕事の流れを理解していないなど、根本的な問題を含んでいます。
私のところにも「学習はしたが業務経験が無いからはじかれる。」「アルバイト的な案件を何件か受注しただけ」という人からの相談が何件か来ています。逆に儲けた!と主張している人はエンジニアで稼いだというより、エンジニアになる手法で儲けている人ばかりです。
・あきらめるしかない?
ただ諦めるのは早いです。先ほど独学ではほぼ無理という記載をしましたが、裏を返せば業務経験を積めばいいわけです。
学習する ⇒ フリーランス
ではなく
企業に未経験者採用枠で就職 ⇒ 業務を通してスキルを身に着ける ⇒ フリーランス
この流れを踏んでエンジニアになることが楽で安定している道と言えます。フリーランスになりたい方には「企業勤めが嫌」という方が多く、この道を嫌がる方が多い印象を受けますが、正直そこはわがままを言っていられる場合ではありません。「エンジニアの仕事って結局何をするのか?」を理解しなければフリーランスとしての活動は難しいと言わざる負えません。1から企業でしっかりと業務を通してエンジニアとしての教育を受けましょう。これはスクールで学べない重要なポイントです。
・エンジニアの仕事を理解する。
エンジニアのフリーランスや、中途採用の募集には「業務経験〇〇年」と条件を付けている事が多いです。これが障壁になり人材不足だ!という声もありますが、結局エンジニアって何をするのか仕事に応募する段階で分かっていないと何もできません。
それは技術スキルを持っている事ではなく、与えられた仕事に対してどう動いていくのかという主体的な取り組みを指しています。お仕事を出す側が1から10まで指示をしてくれるわけではありませんので、必要であればこちらから要件を聞く必要性もあります。
相手のニーズに応えて臨機応変に動く必要性が生じてくるの仕事を、果たして未経験の状態で乗り切れるでしょうか?新卒の新人のように先輩が教えてくれるわけではありませんし、「未経験だから出来ないこともあります」という言い訳も通用しません。結局のところそこを未経験で切り抜けていく事が出来るのかと言われれば無理でしょう。というのが正直な感想です。
・最後に
私個人の意見としては未経験からエンジニアを目指す行為は大変危険な行為と考えています。学生であれば貴重な新卒カードを失いますし、未経験転職者がその場の勢いだけで乗り切れるような業界ではないからです。
インターネット上にはそのような現実を伝える人は少ないかなと感じています。結局スクール等の有料コンテンツのお客様になりえる人達にネガ情報は言いませんからね。
最終的に私を信じるのか、Twitterのインフルエンサーを信じるのかはあなた次第となります。ただ良い事ばかりでネガな情報が出てこない事は簡単に信じていけないという事だけ覚えておいてください
コメント