【未経験エンジニア】副業プログラミングで稼げるという嘘

Uncategorized

こんにちは、Workaholicです。

今回は副業のプログラミングについてお話をしたいと思います。
最近「プログラミングの副業で月〇〇万!」という謳い文句で、本やプログラミング教材を売るのをよく見るようになりました。しかし実際にプログラミング一本の副業で稼いでいる人は存在するのでしょうか?稼ぐ話がばかりが溢れて、実態の情報が全く出てきませんので私が解説を行いたいと思います。

・結論

稼げるという事は嘘です。

そもそもな話となりますがプログラミングだけをして稼ぐという仕事自体がまず存在しません。
当然何かしらのアウトプットを作る仕事をするという事は、プログラミングを行う事になるのですが、
エンジニアの仕事に求められることはプログラミングだけではありません。
仕事によって多少の差異があっても以下の事は必要になります。
※簡単にザックリと説明します。

・営業(仕事探し)

当然ですが自分で仕事を探す必要性がります。経験者はある程度ツテがあると思いますが未経験者はクラウドソーシング等のサイトで探すほかありません。更にその中で未経験者でもOKな仕事を探しとこまで行う必要性があります。未経験者は殆どの場合ここで躓く場合が殆どです。

・要件定義

お客の要望とその実現方向をまとめた物です。
ただ言われたものを作るのではなく、お客が真に求めるものを理解してヒアリングする必要性があります。
自分が作らなければいけないものを確定させる為に必要な情報なので高度な経験が問われます。

・設計(基本設計、詳細設計)

要件定義を設計に落とし込み、具体的に作成する物の詳細を定義します。
ロジックもここで決めますので要件定義が甘いとお客の要求と大きなズレが発生してしまいます。
ちなみに設計を作成した段階でお客様への確認も必須です。
※求めないお客もいますが同意を得させる為に必須です。

・コーディング

ようやくここでプログラミングです。
この段階で実装が難しく出来ない!という事が無いように要件定義、設計段階である程度の実現性は確認しておく必要性があります。実装が出来ないとなれば設計からの出戻りや、納品遅延に繋がる為要注意です。

・テスト

作成したアウトプットのテストを行います。
ただ単純に条件を網羅したテストではなく、イレギュラーな動作も含めてチェックをする必要性があります。
その為、テスト項目の設定は意外と実務経験が問われます。テストパターンでバグを落としてしまうと運用、保守フェーズで問題が浮き彫りになりますので注意が必要です。

・受け入れ検収

テストの結果を踏まえて、お客様にレビューをしていただきOKを貰って初めて納品が出来ます。
少なくともこの段階までにお客様に何も見せないということはあり得ません。

・運用、保守

作成したものを運用、保守をするお仕事も貰える可能性もあります。
今後保守が出来るように、設計系のドキュメントやコーディングフェーズで作成したものは、規約を守るかつ分かりやすい記述で書くことで今後の保守性を上げることが出来ます。

エンジニアとしてお仕事をするという事はプログラミングをするだけではないという事はなんとなくイメージは出来ましたでしょうか?基本的にエンジニア系の仕事はエンジニアの経験がある人(開発の経験がある人)の事を求めています。中には予算の都合や、仕事を出している側が開発経験が無い為未経験でもOKな場合がありますが基本的には稀なケースだと思ってください

※詳細な開発フローは以下を参考にしてみてください

IPA (独立行政法人 情報処理推進機構)

ソフトウェア開発の標準プロセス ソフトウェア開発の標準プロセス

https://www.ipa.go.jp/files/000004771.pdf

・なんで嘘が当然のように存在するのか

稼げることは嘘なのですが嘘と気付きにくい構造

もしプログラミングの教材を買ったり、本を読んで学習したとします。
でも実際独学で学んだ程度の実力で継続的にお仕事を貰うのは大変難しく小銭稼ぎ程度です。
ここで嘘と気付けそうなものですが、エンジニア初学者はどこまで学習するのが正解なのか分からない為、
稼げないことは自分の実力不足ではないのか?と考えてしまいます。ここが非常にタチの悪い所です。
ここを悪用してこれを「学べば大丈夫⇒お仕事が取れないのは君の実力不足」と何回もループさせます。
最近ではインフルエンサーも個人でこのビジネスを行い、仲間内で定期的に仕事を与える事でループの寿命を延ばしているようです。

詐欺のように見えますが低レベルでもプログラミングは学べていることや、たまに素質のある人が成功するパターンがあるので明らかな嘘とまで追及が出来ません。※せいぜい教材が何かのコピーであったことを追求する程度です。
ただ大半はまともに稼げずに終わりますので、プログラミングとちょっと学んですぐ高収入と言ったような事は存在しないという事を理解することです。エンジニアとしてやっていくのであれば就職をしない限りは難しいと言わざる負えません。

・最後に

私はプログラミング学習が情報商材化してしまっている今をとても悲しんでいます。
情報商材化しやすい分野である為、いつかはこのような事が横行するだろうと思ってはいました。
ただ今の現状を見てただ傍観するのではなく、このようにブログやTwitterで実態をお伝えする活動をしています。
非エンジニアのインフルエンサーに常に嫌がらせを受けていますが少しでも被害者が減れば良いと考えています。

エンジニアになりたい方で今の現状に悩んでいる方がいましたらお気軽に連絡をください
Twitterのリプ、DM、マシュマロをでもOKです。

(Visited 294 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました