"101:LINEバン"
・文字通りLINEのアカウントがバンされることである。
 ここで言うアカウントとは情報商材屋が自身の商材を紹介するLINEの公式アカウントのことで、度々規約違反でバンされている。
 ※LINEでは「儲かる/儲ける」「〇〇するだけ」等の謳い文句でメールマガジン登録、商材販売、セミナー誘導などは厳しく制限されている。
 ちなみに生き残ってるからセーフというわけではなく、見つかりバンされます。

 ・LINE公式アカウントガイドライン
 [https://terms2.line.me/official_account_guideline_jp]
 詳しくこれを参照すること

・使用例
 LINEがバンされました。代わりのアカウントはこちらです・・・

"102:〇〇社長"
・情報商材屋やビジネス系インフルエンサーがよく使いがちな名前
 大企業だろうが1人会社だろうが社長は社長なので別に自称すること自体に間違いはない
 ただSNSのアカウントにも〇〇社長と入れる自己顕示欲の強さは目に余るものがある。

・使用例
 SNSのアカウント名→〇〇社長

"103:〇〇の法則"
・情報商材の発言なので当然科学的な根拠はない
 ただ商材を売る以上「これをすればOK」と言わないと内容が成り立たないので「〇〇の法則」というワードを使いがちになる。
 「モテる法則」と称して童貞の謎ムーブを販売している例をよく見る。

・使用例
 <宣伝したい事>法則

"104:小手先のテクニック"
・情報商材屋は小手先のテクニックを否定する。それではビジネスでは勝てないと主張するために使用している・
 しかし情報商材自体が小手先のテクニックである事は隠している。

・使用例
 小手先のテクニックだけでは勝てません!!

"105:ノウハウコレクター"
・情報商材ばかりを買ったが成果は出せず「ノウハウ」だけ集めてしまった人を指す言葉、情報商材を買った人はほぼこれになる
 ノウハウコレクターに「ノウハウコレクターの人に贈る本当に儲けられる商材」と称して、死体蹴り商法で売り込む際に使用する。

・使用例
 ノウハウコレクターになっていませんか?これを買えばあなたも脱ノウハウコレクター!!

"106:リスクを取らないことがリスク"
・自身の情報商材を買ってほしい為のポジショントークである。
 情報商材の購入やスクールに通うのはお金が掛かるためそれがリスクになるのだが、「挑戦しないことがリスク」と謳い契約をさせようする。
 挑戦しないと何も変わらない事には一理あるが、それが情報商材なのはアウト

・使用例
 リスクを取らないこともリスクの一種、安定志向では成長しない

"107:家族の反対は無視"
・情報商材屋が商材に誘い込むための文句。
 普通に考えれば情報商材堕ち(闇堕ち)することに家族に関わらず反対するのは当たり前のことである。しかし「信じられるのは俺だけ」だと暗示をかけ家族を裏切らせる。
 もはや一種の洗脳である。

・使用例
 家族、友人、知り合い、反対する者はすべて信じるな、そうでないとビジネスはできない

"108:結構マジ"
・情報商材屋やビジネス系インフルエンサーがよく使いがちな言葉
 結構マジなら普段の言葉は何なんだ?と思ってしまう。ほとんどの場合はポジショントークなので気にしてはいけない

・使用例
 <ポジショントーク>は結構マジ

"109:事業に関係ある事なら経費で落ちる"
・フリーランスを勧めてくる情報商材屋やビジネス系インフルエンサーがよく使いがちな言葉
 確かに事業に関係ある事なら経費になるが、なんでもOKというわけではない
 見つからなければセーフなんて思考でいると痛い目にあうので注意
 ※経費についてはちゃんとお勉強しましょう。

・使用例
 ハワイ旅行やエルメスのバックですら事業に必要なら経費です

"110:SLer"
・SIerの言い間違え、自称ITエンジニア(ITエンジニア系の商材を売る人)が間違って使用する。
 一時期SNS上で盛り上がったので最近は見かけなくなってきた。

・使用例
 SLerに入ると人生終わりです。フリーランスになりましょう!

"111:ChatGPT"
・情報商材屋の新しい食い扶持、コレがあればコンテンツやサービス運用の自動運転ができると謳う
 しかし皆が同じChatGPTを使うのでクオリティに差は出ないし、サービスを受ける側も直接ChatGPTを使うので商材屋のサービスでワンクッション置く必要性はない。
 つまりは「ChatGPTで儲けられる」という商材を売りたいだけ、生み出されたサービスに価値はない

・使用例
 ChatGPTで<やりたい事>が自動でできる!

"112:優秀は人は漏れなく努力している。"
・情報商材屋は昔「楽に儲けられる」と謳っていたが、それで騙せる人が減ったので「努力」をプラスしたということ
 努力をすればいつかは達成をすると言って商材を売りたいだけ
 努力は大事だが方向性を間違えた努力に意味はない、竹やりでB29は堕とせないぜ

・使用例
 優秀は人は漏れなく努力している~<クサいセリフ>

"113:Twitter総フォロワー数"
・情報商材屋が宣伝の際に自身は凄い存在であることを誇示する際に使用する。
 ただ実際、何用のどのアカウントを足したものなのか分からない事が殆どなので、凄さの調べようがない
 例えばプレゼント企画をして集まってきたフォロワーや、フォロワー自体を購入したという事もあり得るので信憑性は高くない

・使用例
 Twitter総フォロワー数〇〇万越えの私が教えるTwitter運用術!!

"114:本当は教えたくない"
・情報商材屋が宣伝に使用する文句、本当はメッチャ教えたい
 「儲け方を独り占めするのは良くないから有料だけどボランティア精神出して格安で商材を売ります」という謎理論を展開する人が一定数存在する。
 では無償で配布する人は良いのか?と思いがちだが、その後に有償の商材を買わされるので注意
 情報商材屋がボランティア精神を語るのは片腹痛い

・使用例
 本当は教えたくないけど困っている人の役に立ちたい(笑)

"115:マーケティング"
・マーケティングは商品やサービスが売れる仕組みを作る事だが、情報商材屋におけるマーケティングがいかに「信者を作るか」である。
 情報商材を買って学ぶというだけで一般の道からは外れているため、それを信じさせるためには「信者作り」が大事
 多く見られるのは「情弱マーケテイング」で無知な人に「この商材を買えば完璧!!」というおおよそマーケティングとは呼べないモノである。
 一部の多少頭の回る人たちは、プラットフォーム、スクール、セミナーで稼いでいる。

・使用例
 <極めたい界隈>マーケティングで君もトップを目指そう

"116:受講生"
・情報商材屋のスクールやセミナーにハマった可哀そうな人たち
 ただ本名や顔出しをして無ければまだ取り返しがつくのでハマりかけた人はすぐ脱出しよう!

・使用例
 本日のセミナーの受講生は〇〇人突破!!

"117:挫折から(無一文から)"
・情報商材屋やビジネス系インフルエンサーが定期的に出してくるサクセスストーリーで使用される。
 「成功するまでは沢山苦労するものだから・・・」となかなか芽が出ない受講生を応援するために使われる。
 ただ芽が出ることはないのでただの引き留め言葉になっている。カモが消えたら嫌ですもんね・・・

・使用例
 無一文から年商1億千の社長に、そのわけは~<言いたい事>

"118:○○(数)社経営"
・沢山会社を経営している事で凄みを出すために使用される。
 しかしどんな会社なのか?何社経営しているか?いくら儲けているのか?は公開されていので信憑性はない
 ちなみにスパムアカウントでもよく使用される

・使用例
 Twutter Bio「○○(数)社経営をするカリスマ社長!!」

"119:爆速"
・とにかく速いって意味、中学生レベルの文章力の人が良く使用する。

・使用例
 爆速であなたの収益を上げます!

"120:~さん、間違いないですね!"
・情報商材屋やビジネス系インフルエンサーのしょーもないツイートのリプで使用される。
 特に返すほどの内容もないので「~さん、間違いないですね!」と返せるので便利
 有名人情報商材屋やビジネス系インフルエンサーのリプはだいたいこんな感じなのでみんなも見てみよう

・使用例
 しょーもないツイートのリプにて「~さん、間違いないですね!」"

"121:自己投資"
・情報商材屋やビジネス系インフルエンサーが受講生にお金を使わせるために使用する言葉
 学ぶことは自己投資なので決して無駄なことではないと説く
 中には貯金だけではなく、借金をさせるパターンもあるので悪質な人には気を付けようbr;

・使用例
 とにかく自己投資が大事、お金なんて気にするな!!あとから帰ってくるさ!!

"122:〇〇歳になって気づいたor分かった"
・文字通り「俺は年数を重ねてたから分かった」と言いたいときに使用する言葉
 汎用的に使えて便利な反面、自身のカリスマ性の否定や、自身の能力の低さを風潮してしまう諸刃の剣である。

・使用例
 60歳になって気づいた、情報商材は無駄だった・・・

"123:献本"
・そのままの意味で言えば書籍を進呈することである。
 ではなぜ献本をするかというと宣伝をしてほしいからである。
 ちなみに進呈された側が「献本」と使うのは失礼なのでやめようね。

・使用例
 <新刊>を献本していただきました!!<クソレビュー>

"124:〇〇するだけ"
・〇〇するだけを言い、一番難しい所を包み隠した表現をする際に使用される。
 汎用性が高く情報商材屋やビジネス系インフルエンサーが普段から使いがちである。
 小泉進次郎構文とかなり酷似している。

・使用例
 1000万円稼ぎたいなら10万円の商品を100人手に取ってもらえればいいだけ。

"125:〇万字"
・情報商材屋やビジネス系インフルエンサーが自身の作成したコンテンツのボリューム感を伝える為に使用する。
 文字が多い方が良さそうに見えるが「文字数の多さ=コンテンツの良さ」にはならないことには注意
 基本的に内容の濃さは激薄である。

・使用例
 【1万字Over】のマニュアルです🔥


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-12 (日) 22:10:47