"ここだけの話ですが"
・SNS上というパブリックの場でここだけという矛盾を抱える一文
 ただの宣伝文句である。

・使用例
ここだけの話ですが~<宣伝文句>

"この際ハッキリ言いますが"
・憤怒シリーズの一種、「あなた達は間違っていて私は正しい」と訂正を入れる際に使用される。
 知識マウントもだが宣伝文句でも使われることがある。

・使用例
この際ハッキリ言いますが~<言いたい事、宣伝文句>

"ごめんなさい"
・実際は謝っているわけではない
 消費者に対して有益なことをし過ぎてすいませんという意味合いで使用される。
 筆者的には理解不能

・使用例
ごめんなさい~<言いたい事>

"これ、超大事"
・大事だから使うわけではない、ただ言いたい事を強調するために使用される。
 多用しすぎて価値がない傾向がみられる。

・使用例
これ、超大事~<言いたい事>

"これから大切なことを言います"
・宣伝文句に使われる。
 使い古されすぎて言葉の重みがない

・使用例
これから大切なことを言います~<言いたい事>

"これスゴイ!"
・他のユーザーの宣伝に使われる。
 本当にすごいとは思っていないぞ!

・使用例
これスゴイ!~<言いたい事、宣伝文句>

"これだけは何回もいいますが"
・どんな言葉にも使われるので信憑性はない
 一度バズった言葉の快感が忘れられず使用される傾向がある。

・使用例
これだけは何回もいいますが~<過去にバズった言葉等>

"これだけは言っておきたい"
・発言の価値を高める為に使用される。
 正直ただの文字数の無駄遣いである。

・使用例
これだけは言っておきたい~<言いたい事>

"これだけは知っておいてほしい"
・若干の知識マウントを含む発言で使用される
 豆知識系で使用される傾向が強いが対して有益な情報はない

・使用例
これだけは知っておいてほしい~<言いたい事>

"これだけは聞いて欲しい"
・では普段の発言は聞かなくていいのでしょうか?
 発言の価値を高める為に使用される。
 

・使用例
これだけは知っておいてほしい~<言いたい事>

"これにはマジで驚いた"
・実際驚いているわけではない、宣伝や豆知識の価値を高める為に使用される。
 SNSで共有される時点で価値のある情報など無いのだ。

・使用例
これにはマジで驚いた~<言いたい事>


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS