"しつこく言ってるけど"
・発言に重みづけを行うときに使用する。
 情報商材屋は常にしつこく発言するのでこの言葉に大した意味はない

・使用例
 しつこく言ってるけど~<言いたい事>

"ズバリ言いますが"
・ただの宣伝なのでズバリもクソもない。
 注目させたい目的だが効果は薄い模様

・使用例
 ズバリ言いますが~<宣伝系>

"それ間違ってます"
・逆張り発言かそこそこ間違って広まった豆知識の否定に使われる。
 知的に見せたい目的があるようだがすぐバレるので効果は薄い

・使用例
 それ間違ってます~<逆張り、豆知識系>

"重要な事を言います"
・ただの宣伝なので重要性はゼロ
 発言の重み付けで使用される。

・使用例
 重要な事を言います~<宣伝系>

"残念かもしれませんが"
・情報商材屋の発言を見ているだけで残念です。
 発言の重み付けで使用される。

・使用例
 残念かもしれませんが~<宣伝系>

"残酷かもしれませんが"
・人を蹴落としてそこに自身の宣伝を加える為に使用される。
 どちらかといえば情報商材屋に踊らされている人は残酷

・使用例
 残酷かもしれませんが~<宣伝系>

"衝撃的な事実"
・特に衝撃的な事実という事はない
 発言の重み付けで使用される。

・使用例
 衝撃的な事実~<宣伝系>

"信じられる?"
・情報商材屋の発言など信じられる?
 ただの宣伝系でも豆知識系でもなんでも使われている。

・使用例
 信じられる?~<言いたい事>

"正直ムカついた"
・驚くくらい脈絡なく使用される。
 意味も不明だし理解をする必要性もない
 これの意味を明確に説明できる方は私に連絡をください

・使用例
 正直ムカついた~<言いたい事>

"絶対に忘れないで欲しい"
・情報商材屋の発言で覚える必要性がある事はない
 ただの宣伝で使用される。

・使用例
 絶対に忘れないで欲しい~<言いたい事>

"宣言します"
・情報商材屋になりたての人が自信を奮起させるために使用する。
 ただそのようなアカウントほどすぐ消える。

・使用例
 宣言します~<言いたい事>

"損していませんか?"
・情報商材屋に会っている時点で損していますね。
 宣伝に使用される。進められるものは損への入り口

・使用例
 損していませんか?~<宣伝系>

"知らないと損"
・宣伝や豆知識系とセットで使用される。
 情報商材屋の発言なので知っておく必要性はないし、むしろ知ることで損をする。

・使用例
 知らないと損~<宣伝系>

"知りたくない現実を言います"
・情報商材屋が自分のファンを増やしたいときに使用する。
 言うほど知りたくない現実は言わないので効果のほどは不明
 特に金融界隈で多く見られる。

・使用例
 知りたくない現実を言います~<言いたい事>


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS